9月1日は「防災の日」
台風や地震、大雨などの自然災害が
増えている今だからこそ、一度立ち止まって
「自分の備え」を見直すことが大切です。
今日も開いてくださり、ありがとうございます💕
高齢者さんの脳と体を元気にする
脳活ダンスの専門家 髙橋智子です
こころとからだの健幸づくりサポーターとして
元気な高齢者さんを増やすために活動しています!
髙橋智子って何してる人?
https://smiletomorrow.net/concept/
公式LINEに登録してくださった方には
脳活動画をプレゼント!
大阪にお住まいの方対面レッスンのご案内
オンラインレッスンのご案内
毎週水曜日
20:30~21:15
お家で気軽に楽しく♪大人のダンス
21:30~22:15
おやすみ前の美温活リンパストレッチ
詳細お申し込みはこちら
災害への備えといえば
「非常持ち出し袋」を思い浮かべる方が多いと思います。
もちろん基本的な防災グッズは大切ですが
特に高齢者にとって重要なのは
「自分に必要なものを備える」ということです。
一般的な非常持ち出し袋だけでは
実際に避難した時に「これがなくて困った」という
不便を感じてしまうケースも少なくありません。
高齢者の方にとっては、
健康や生活に欠かせない日用品が日常的にあります。
それがないと不安になったり
体調を崩すキッカケになってしまうことも。
だからこそ、日ごろから
「自分仕様の防災リスト」を作っておくことが
安心につながります。
例えば、こんなものがあります
こうした工夫ひとつで
避難生活のストレスは大きく和らぎます。
備えは物だけではありません。
いざという時に、家族やご近所さんと
「どこに避難するか」「連絡はどう取るか」ということを
話し合っておくだけでも、安心感が全然違います。
難しいことを一度にやろうとしなくても大丈夫です!
まずは身近なものから
「自分仕様の防災リスト」を書き出してみませんか?
少しの準備が、いざという時に大きな安心につながります。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
小さな一歩の積み重ねが
未来の自分と大切な人を守る力になります。
公式LINEに登録してくださった方には
脳活動画をプレゼント!
大阪にお住まいの方対面レッスンのご案内
オンラインレッスンのご案内
毎週水曜日
20:30~21:15
お家で気軽に楽しく♪大人のダンス
21:30~22:15
おやすみ前の美温活リンパストレッチ
詳細お申し込みはこちら
©2023 TSUNAGARUCRAFT